遠距離作家であることで、気づいた色んな事

 

 

 

 

 

 

皆様通常より2週間も早い、猛暑にどのようにお過ごしでしょうか?

熊本は3日遅れで、ペイントフレンドの雑誌が届いております。

 

ホントに嬉しいです。

 

夏らしい、さわやかな表紙にはほっとさせられ、今回も参加できることに

 

感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

 

今回は


遠距離作家の私が、トールペイントを通して、

 

気づいた沢山のことを お話ししようと思います。

 

 

 

 

まずなんでもでしょうが

需要である人口が違う言うことでした。

 

そして、作品展などに集まられる人の多さ、にぎやかさに、同じ日本なん

だろうか?といつも感じます。

 

そして文化的なことで言えば、その内容の回転が早いということ。新しい手法、商品、技法など、どんどん出てくる印象でした。

 

 

 

 

 

前回からの続きになりますが、

 

そんなこんなで、のんきな感じで私はトールのメーカーさん主催の、
世界のトールペイントコンテストに ポッと作品を出しては。

 

その受賞の意味を生かせないまま、だらだらと出し続けておりました。

なぜ、のんきになったかと言いますと、やはり子育てが忙しかったことと情報もなく、
要するに、描くことに情熱はあっても

周囲の刺激がないということが原因だと思います。

 

 

 

 

けれど、出さなければ不安で、また、自分の作品のレベルを図るためにも、出し続けました。

 

 

それは他の多くの作家さん方も同じだったのかもしれません。

 

 

 

 


そんな感じで5年後、いただいた2003年の

世界のトールペイントコンテストの

受賞作品が下です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この頃が一番精神的につらい時期でした。

なまじっか、早く賞をいただいたものですから、(それもほんの少しですが)もちろん中央トール界には注目しておりまして、

その後に出てこられた作家さん方の。

とくに東京の作家さんたちの目を見張る活躍ぶりに、

自分は何なんだと、落ち込むこともしばしば、
片や、熊本では、募集も一筋縄では行

かない状態でした。

 

 

 

そうこうしながら またまた7年後2010年に
賞をいただいたのが

下の作品です。

 

 

 

 

この作品は私の今までの受賞作品とはかけ離れたもので、
イメチェンしたと思われても仕方がない感じの作品です。


けれどこの作品に目をとめていただいた、某企業の方には

本当に感謝の気持ちで一杯です。


そして、自分の描くということの意味が自分にとってなんなのか?
悩み続けた日々の中で

回答が見つかった頃で、
その回答とは、このブログの「絵と私について」で
お話ししていることです。

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

次回は私の絵の変遷で出会った、感謝したい事などについて
赤裸々に語ってみたいと思います。